新社会人など、今年の春に普通免許を取った皆さんは、もう高速道路を走ってみたでしょうか。
行楽シーズン「高速道路を使って、遠くまで行ってみたい」なんて思いませんか?
高速道路といえば、合流が難しそうで、チャレンジしていないという人もいるかもしれません。
大きな国道のバイパスなどにも似たような合流の構造はありますが、やはり本線を走るクルマの速度も違いますから、本当の高速道路で練習したいところ。でもインターチェンジ(以下IC)での乗り降りを練習するたびに高速料金がかかるというと、これはまたハードルが高いかもしれません。
そんなアナタに、便利でコスパに優れた練習方法をお教えします。
それは高速道路の無料区間を使って練習するコト。
この無料区間、ホンモノの高速道路を走れる上、決められた出口までに下りれば、その間の高速料金はかからないという区間です。
関東近郊ならば、千葉県を走る京葉道路に2ヶ所、無料区間があります。
ひとつ目は都県境、そしてふたつ目が幕張周辺です。
ほかの地域の無料区間も下段に一覧をつくりましたのでご参照下さい。
では、ひとつ目の無料区間からみていきましょう。
場所は、東京と千葉の都県境、篠崎ICから市川ICの往復です。
ここは京葉道路の中でも車線数が多いゾーンになるので、チャレンジしやすい。
オススメは、都心方面から来て、下り線の篠崎ICより合流し、市川ICで降りて、上り線の市川ICから再び本線に入り、篠崎ICで下りるというモノ。距離はおおよそ4km弱。下りるまで信号機もなく、渋滞がなければ往復の全行程でも10分足らずです。またスタートにもどるのにターンする場所は選びますが、高速道路の合流・分岐を無料でひたすら練習するコトができます。
篠崎ICは、入口、出口とも、ほぼ直線で合流・分岐するため、見通しもよく、スピードの調整に集中しやすいかもしれません。また走行レーンが2車線あり、特に合流までの距離も長いので、側方のクルマや、後方から追い上げてくるクルマを確認しやすいウレシイ作りになっています。また、右側のレーンは車線変更せず走っていると、そのまま本線になるという構造になっており、合流の際の加速さえうまくできれば、流れに乗る感覚は掴みやすいかもしれません。ただし車線変更が難しいからと、この車線を選びながら低速で走るのは、後続車にも左から合流してくるクルマに対しても迷惑なので、意識して走って下さいね。
さて、無料のうちに出なければなりません。無料区間は、次の市川ICまで。この出口は都県境となる江戸川を越え、坂道を下りながらの右カーブを曲がった先にあります。市川IC出口で分岐を出たあと、右側の「行徳・浦安方面」という標識向かって走って下さい。そして京葉道路をまたいで、再び上り側の市川ICから乗りなおします。ここは出口も入口も、高速道路のICにありがちな長い急カーブの導入路もあります。今度は3車線の道路に合流です。直線となる合流路を走行中、もしかすると左から別の入口からの合流車が来るかもしれませんので、視野を広くとってチェックしながら加速して下さい。合流するとすぐ登り坂の左カーブ、そしてあっというまに篠崎IC出口の分岐になります。こちらも3車線が分岐前に4車線に増え、そのうち左側の2車線が出口へと進みます。走っている車線の路面に「小松川」と書いてあれば下りられます。坂道を下ったところに信号機があるので注意して下さいね。
いかがでしょう。
落ち着いて、カーナビやナビアプリがあればあらかじめルートをセットしておくと、加速と進路の確認に集中できるかもしれませんね。
ちなみにふたつ目、幕張メッセなどがある幕張臨海副都心を挟んだ、千葉県内のエリアは無料区間が変則的。千葉方面への下りは幕張ICから武石ICまでの約5.7kmが無料。上りは武石ICから幕張ICを越えて花輪ICまでの約6.4kmが無料となります。こちらのルートのトピックとしては、往路復路のいずれにも幕張PA(パーキングエリア)が間にあるので、PAやSA(サービスエリア)への出入りの練習もできることです。
また、いずれも、朝夕の通勤時間などを主とした渋滞が発生する時間帯があります。もし練習というのでしたら、早朝や遅めの時間、日中などを狙ってみる方が良いかもしれません。
それから、もし無料区間で下りそびれて、ひと区間長く走ってしまっても、京葉道路なら数百円の高速料金。焦らず、落ち着いて次の出口まで、高速道路を楽しみましょう。
以下、ざっと全国の高速道路の無料区間を挙げます。
長い区間のものは、できるだけ長距離になるIC間を選んでいます。
途中だけを使うのもありですから、道路マップなどでチェックしてみて下さい。
【北海道】
■道東自動車道 本別IC〜阿寒IC 約100km
■十勝オホーツク自動車道 約27km
【東北】
■秋田自動車道 大館北IC〜小坂北IC 約30km
■釜石自動車道 東和IC〜遠野IC 約68km
■日本海東北自動車道 本荘IC〜岩城IC 約46km
■日本海東北自動車道 鶴岡西IC〜あつみ温泉IC 約45km
■日本海東北自動車道 荒川胎内IC〜朝日まほろばIC 約42km
【関東地方】
■京葉道路 篠崎IC〜市川IC 約4km
■京葉道路 幕張IC〜武石IC 約5.7km
■京葉道路 武石IC〜花輪IC 片道のみ約6.4km
【中部地方】
■中部横断自動車道 佐久北IC〜佐久南IC 約16.5km
【近畿地方】
■紀勢自動車道 尾鷲北IC〜紀伊長島IC 約44km
■紀勢自動車道 南紀田辺IC〜すさみIC 約80km
【中国地方】
■鳥取自動車道 鳥取IC〜智頭IC 約56km
■松江自動車道〜尾道自動車道 三刀屋木IC〜尾道北IC 約150km
【四国地方】
■四国横断自動車道(宇和島道路) 宇和島朝日IC〜西予宇和IC〜宇和島北IC 約38km
■高知自動車道 須崎西IC〜四万十町中央IC 約45km
【九州・沖縄地方】
■東九州自動車道 佐伯IC〜北川IC 約96km
■東九州自動車道 末吉財部IC〜鹿野串良JCT〜大隅縦貫道 細山田IC 約63km
いかがでしたか?
この秋は、高速道路を使った自動車旅行にぜひチャレンジしてみて下さいね!
※データは高速道路無料区間 2017年3月現在
F.NorioDESIGN Inc. #カチくる #古川教夫
http://kachikuru.com/
Norio Furuching Furukawa
最新記事 by Norio Furuching Furukawa (全て見る)
- 【車いすスロープ車比較】バンパーが下に開く純正スロープ車のメリットがよくわかる画像 - 2022年5月4日
- 選べるナンバー「上野」「浅草」採用へ。 4月1日から。 - 2022年4月1日
- 自転車のチャイルドシートにはめるカゴって売ってないのね - 2022年1月18日