ホントにタイヤのトラブル無くしたいなら、タイヤ(とホイール)のリースをもっと一般化したらどうか。
一番いいのは、ディーラーでやることかもしれません。
が、定期点検に入り難い、新車以外のほうがケアが必要そうな(根拠なしの推測)気もするので、その手の業態をインセンティブを与えて作るとか、量販店が導入しやすい方法を考えるとかして……。
対象者のプロショップへの持ち込み点検を契約上の義務として、定期点検と交換を行うというカンジで。
そして、点検に来るコンセンサスとして、空気圧の管理や減り方など、うまく使っている人には割引きしてあげるってのはどう?
沢山減る人は、支払いが増えていく仕組みは作れるでしょうし。
いまでもスタッドレスタイヤのレンタルはあるワケですから、できないことはないんじゃないかと。
パンクのケアはロードサービス業者に依頼、なんなら自動車保険の割引サービスとリンクなどすればモアベター。
いかがでしょうか。
かつてはそれがガソリンスタンドだったという人もいるかもしれませんね。
F.NorioDESIGN Inc. #カチくる #古川教夫
http://kachikuru.com/
The following two tabs change content below.
Norio Furuching Furukawa
屋号:カチくる。WEBと紙のメディアで編集と執筆をしております。Youtubeは編集なし。主にクルマネタ。地質ネタも好物、チバニア〜ン! 福祉車両取扱士 Age 40er. [Ku6c]
最新記事 by Norio Furuching Furukawa (全て見る)
- 【車いすスロープ車比較】バンパーが下に開く純正スロープ車のメリットがよくわかる画像 - 2022年5月4日
- 選べるナンバー「上野」「浅草」採用へ。 4月1日から。 - 2022年4月1日
- 自転車のチャイルドシートにはめるカゴって売ってないのね - 2022年1月18日